« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »
緑の小道を歩くキキさん。
おしっぽご機嫌で近づいてくるみやさんが。(≧m≦)
キキさんに気づいたみやさんのおしっぽテンションが急激に下がってきた。
み) ・・・・戻ろうかしら。
み) やっぱ戻るわ。
その瞬間!
キ) きゃっはーーーーっ。
伏せてたキキさんが飛び出した!
これにはみやさんもびっくり。
だがしかし。
キ) おわーーーーーっとっとぅ・・・。
すんごいおしっぽブレーキ。(笑)
キ) いえいぇ、やりませんよ。ご挨拶ご挨拶。
み) ふんっ、んならいいのよ。
みやさんのご機嫌もなおったようです。(*≧m≦*)
め) めいちゃんはここですーーー!
私の姿を見つけて遠くで悲痛な声で鳴くめいちゃん。(笑)
ここまでおいでよ~~~~っ。
め) い、いま、い、行きますですよ、行くですよ。
恐る恐る前へと踏み出しましたが・・・・。
め) きゃぁーーーーーーーっ。
め) やっぱ怖いですーーーー、やめときますですーーーーっ。
なにに驚いたのか一目散に家の敷地まで舞い戻ってしまった。( ´艸`)プププ
めいちゃんにはまだまだ遠いお山です。
緑の小道を歩けるようになるのはいつになるやら。
公民館に行ってみたけど、今年の桜はまだ。
つぼみがほんのりピンク色に染まってた。
もうすぐだねきっと。
去年はどうだったでしょう。
これが去年の3月19日。
まだ咲いてないみたいね。
こちらは・・・・、
開花しかけのみやさん。(笑)
でもね、去年の3月23日を見てみると~、
みやさんも美しさ満開!(笑)
今年は遅いんだ~。
そうよね。
極早生玉ねぎの出荷も遅れてます。
血気盛んなのは早生玉ねぎ畑の雑草たちだけ。(-゛-メ)
はいつくばってがんばって引っこ抜いてます。
たまーに、玉ねぎまで一緒に引っこ抜いちゃう。(汗)
朝起きると両手がパンパンにむくんでいます。
今年の桜が見頃になるころには、早生玉ねぎ畑の草取り戦争も終わってるはず。
そして葉桜になるころには、晩生玉ねぎ畑の草取り戦争が始まる・・・。
そして収穫作業が始まって・・・、稲の種まきして…、もうすぐ田植えやん。
1年の経つのって早い早い。
もうちょっとゆっくりでいいのにな~。
そう思うのは私だけかな。
今年もまたみやさんと桜の花見に行けますように。
もうすっかり春。
玉ねぎ畑の草取り作業にはTシャツ1枚で出かけます。
それでもお日様が出ると暑い。
草っぽい匂いのする春風が心地いいです。
だがしかし。
雑草の成長の早さったら・・・・。
昨日ブチッと途中で千切れた草が、今日はもう1センチほど伸びてる。(-゛-メ)
まだまだ先は長いのだ。
でももうすぐ極早生玉ねぎたちは出荷です。
我が家ではさっそくサラダにしていただいてます。
玉ねぎサラダにツクシの玉子とじ、そして掘りたてタケノコのお煮しめ。
春の献立満載。
見た目はすっかりおとななネコさんになりました。
でも中身はね~。(*^m^)
相変わらず甘えん坊ですよ。
抱っこも大好き。
私が座ると遠慮がちにじわじわとお膝に乗ってきて、何か悪いことでもやってるかのようにスローモーションで座ります。(笑)
相変わらずお口は閉じたままよく鳴きます。
お顔、ぷっくりだね~。
すっかりまん丸顔。
横幅のほうが広いかも?
ダイエットは・・・・、とりあえず挑戦中。(笑)
これは去年のめいちゃん。
変わらない?
いやいや、この赤い首輪はもう入んないわね。
すりむぼでー。
このころにはもう戻れないね。( ´艸`)プププ
お山の帰り道。
ずいぶんと遅れてみやさんもやってきた。
ここでジジさんと目が合う。
すると・・・、
ゆるやかに方向チェンジ。(笑)
みやさんがよけて通過するのは私に限ったことではないのだ。
ジ) ちょっと待ってよー。
みやさんはあくまでもマイペースで進む
家のほうをふりむくと・・・・、
や。
あの微妙に曲がったおしっぽには見覚えがあるぞ。(≧m≦)
め) どこ行ってたですか。
めいちゃんがそこにいるとね・・・、
渋滞してますよ。(笑)
いなくなると~~~、
み) さっ、今のうちよっ!!
ジ) 待って待ってーーーーーっ。
キ) アタシもーーーーっ!!
おぅ、キキさん、どこにおったん?(*≧m≦*)
キ) みんなでどこ行っとったん?
途中参加のキキめいでした。
みぃやっこさ~~ん。
呼んでみる。
み) ワタシを呼んだ?
反応はよろしいようで。(*≧m≦*)
み) 仕方ないわねぇ・・・。
しぶしぶこっちに来てくれる?
み) ・・・・。
いろいろ言いたいことありそうなおしっぽとお耳でございますね。
み) ・・・こっちね。
お?少しご機嫌が戻った?
ああぁ、やっぱみやさんはすてきかわいいわ~~~~。ヽ(*≧ε≦*)φ
だがしかし。
そう。
みやさんですからね・・・・・。
み) やっぱやめた。
そうあからさまに方向変えなくても・・・・。
み) たったかたーーーーっ。
ちょっとぉーーーーっ。
お待ちを~~~~~っ。( ̄○ ̄;)!
み) 誰が待つもんですかっ。
やっぱりみやさんはみやさんなのでした。 (u_u。)
目が覚めたとき、っていうか、揺れてたから目が覚めたのかもだけど。
ベッドごとぐらぐら揺れてた。
最初は「ん?」ってくらいだったのに、「おぅ・・・」って少しずつ恐怖感が出てくる。
その時。
携帯が鳴った。
ピンときた。
ああ、地震の緊急警報だなって。
揺れが収まってから確認。
やっぱりそう。
あんまり意味ないなーなんて思ってると・・・。
「なん?今頃」って旦那さん。
携帯の音で目が覚めたらしい。
「地震」
「いつ?」
「今」
ちなみに。
旦那さんの携帯は鳴らなかった。
そしてまったく地震にも気づいてなかった。
神経が図太いというか、無頓着というか、とってもにぶい。( ̄▽ ̄)
でも恐怖心に襲われなくていいかも。
私はそれから朝まで眠れなかったー。
キジ) きゃーーーーーーっ。
キジ) 地震だってよーーーーーっ。
ジ) …地震って何?
そだね。
キキジジは揺れてても平気でベッドに寝てたもんね。
キジ) おかーさんの寝返りやないん?
ちがいます。
ひっくり返ってるジョウロは地震のせいではありません。
地球さん、あんまり活発に動かないでください。
おしとやかにお願いします。
アナタには誰もかないません。
ぽかぽかです~。
午後から曇ってきて、夜には雨になるらしいけど。
午前中はしっかり日が入るちび部屋では~、
キキさんと、
ジジさんが寝てます。
ちっちゃいころここで過ごしてた記憶が残ってるのかどうかはナゾだけど。
暖かい日差しが入る時期になるとこの部屋で過ごすみたい。
とはいえ。
ジジさんにはすでに春の日差しは暑いらしく、日の当たらない場所で過ごしてる。
キキさんも・・・・、
少しずつ日向が広くなってくくると~、
よけます。(笑)
もしゃもしゃの冬毛だからね~。
キキさんは昨日は玉ねぎ畑の草取り作業にお付き合いしてくれました。
でもね、すっかりおとなになったキキさん。
以前のように、思い出しては私のそばに来ることもなく。
ひとりであちこち移動しながら好き勝手して過ごしてた。
で。
仕事が終わるころには姿も見えず・・・。
家に戻るとちび部屋で寝てた。
うーーーむ。
やは畑ネコ修行は難しいみたいだね。
この子に指導してもらわなきゃだね。
大) ちゃんと働けー。
ジジさんは相変わらずマボロシの黒ネコやってますが。(笑)
お外のほうが意外に人懐っこいかも。
まーねー、私に限ってだろうとは思うけど。←かなり自慢(*^m^)
私の姿を探してやってきます。
下の道からは上に。
畑の中も頑張って進む。
そして・・・、
上の道からも~、
下りてきます。
ジ) 今いくけんね。
ジ) 先に行かんでよ。
ジ) お待たせ~。
何度も鳴きながらやってきます。
私の姿が見えなくなると大きな声で鳴きますよ。
ジジさんの鳴き声はあまりいただけない。
んー、言い表すならば、ちょっと甲高いだみ声。(* ̄ー ̄*)
春のお山にけっこう響く声なのです。
そして、ジジさんは自分の要求があるときだけしか鳴きません。
つまり。
お山では「どこよー」って言ってるし、お家では「ごはんーー」って言ってる。
マボロシではあるけどわかりやすい子です。(笑)
玉はようやくゴルフボールくらいかな~。
今月末には収穫作業も始まるでしょう。
こちらは早生玉ねぎ。
これはゴールデンウィークごろの収穫かな~。
地道に成長を続けています。
今日のお山のお供は~、
白菜畑も菜の花でいっぱい。
ちなみにこの菜の花は白菜の花ではありません。
天然の菜の花。(笑)
ジジさんがやってきましたよ。
相変わらずなーんか不満そうな顔して近づいてきます。
なんで?(≧m≦)
みやさんが来ないな~と思って探すと・・・・。
よそんちの畑を堪能してるらしい。
よそんちの畑の白菜ももう終わりですねー。
花が咲く前に全部根っこごと倒されてしまってる。
我が家の白菜収穫も今日で終わりました。
明日からはばばさまが植えて、家で食べきれなくなってしまってる春キャベツの出荷です。
キャベツごろごろ。
大きいです。
白菜よりも根っこが硬いうえ、包丁が全然切れなくて。
キャベツ取りは重労働、ってか、もう、ケンカです。( ̄▽ ̄)
ストレスたまるので、明日は誰かお手伝いに来てくれるといいな~。
み) ・・・・朝はいやよ。
寒い日の朝はおネコたちはみんな朝寝坊さん。ε-( ̄ヘ ̄)┌
今日はおひなさま。
ってことは。
私がこの家に来て今日で・・・えっとぉ・・・・、30年?
ん?
確かそうよね?
もうどっちでもいいけど。(笑)
うん。
これくらいの画像の大きさでちょうどいいかも、30年。(笑)
旦那さんはひとことも触れず。
ってか、今日は二日酔いだったし。
酔いが醒めたらいないし。( ̄▽ ̄)
私も何も言わず。
ま、私たちにはこれでいいのかも。
今日は風が冷たいけどいいお天気でした。
一日出かけてたみやさんがさっきお日様の匂いぷんぷんさせて帰ってきました。
叩くとホコリがでます。(笑)
そっか~。
みやさんと過ごす13回目の結婚記念日になるのかな。
そうかな?
・・・・最近どうも計算能力が危うい。
これは…何年前かなぁ。
うむ。
計算能力だけじゃなくて、記憶力も怪しいかも。( ̄▽ ̄)
日暮れが遅くなったらキキジジの帰宅時間も大幅に遅くなってきました。
毎晩門限破りだわ。
このころはよかった。
まだ行動範囲がこのちび部屋だけだったしね。(笑)
めいちゃんは暗くなる前に帰ってきますよ。
だがしかし。
朝が早い。ε-( ̄ヘ ̄)
私が目が覚めるころにはめったにこの部屋にいません。
たまに息子の部屋にいたりすることもある。
おおぅ、今見ると、めいちゃんってばなかなか根性ありそうな顔してたのね。(笑)
間違いなく言えることは・・・。
この子達の誰よりも長く私は旦那さんと一緒に暮らしてるんだってこと。
信じがたいけどそれが事実。(笑)
これからもきっとたぶん、この子達よりも長く一緒に暮らすんだろうなー。
自信ないけど。
あ・・。
今思ったんだけど。
ばばさまとも一緒に暮らしてもう30年なんだわ・・・。
こっちのほうがすごいかも。(* ̄ー ̄*)
3月の始まりの日。
娘が引越しました。
彼氏ができてかれこれ3年、いや、4年か?
彼氏の部屋に一緒に住み始めて2年ちょっと。
ようやく一緒になる決心をしたようで、入籍はまだ先だけどとりあえず新生活を二人で始めることに。
まーねー、いろいろと順序とか手順とかあるんだろうけど。
ふたりが決めたことならばそれで良し。
お引っ越しって大変ね。
私は経験ないからねー。
空っぽのアパートに住み始めるのってすごく大変。
何とか家具の設置と荷物の搬入だけは無事に終了。
ってか、電気屋さんの配送係りの都合で電器製品が届かなくなってしまったのですよ。
とりあえず必要なものだけふたりで電器店まで取りに行きましたよ。
だって天井の明かりもないんだよ?
暮らせないでしょ。
引越し当日の配送ってわかってるのに朝9時の配達しかできませんって、そりゃ無理でしょ。
部屋の鍵も開けられませんよ。
冷蔵庫や洗濯機は再配送を頼んだんだけど、3日以降になるんだって。
しかも時間指定は不可能だと。
ふたりとも仕事してるから困るよね。
なんだかなー。
お引っ越し先は近くですよ。
車で10分。
私がスーパーに行く途中に位置してます。
旦那さんのおぱち屋さんよりも近い。(笑)
まさにスープの冷めない距離です。
私はうれしいかな。
たぶん、娘もそう思ってるかな。
26になりました。
サイト始めたころはまだまだ中学生だったのね。
まー、いろいろととんでもない娘でした。
気がつくと大人になってた。
成人式から帰ってきて大慌てで振袖を脱ぎ捨てて、「もれるぅ~~~」って言ってたあの娘がですよ。
家具も家電もほとんど自分たちで貯めたお金で買い揃えました。
おいしいご飯食べてゆっくり眠れるように、炊飯器と羽毛布団だけプレゼントしました。
ちなみに。
家具はほぼ全部IKEAで購入。
買うのも大変でした。←知る人ぞ知る
組み立て担当は旦那さんと私。
そういうの得意な旦那さんでよかった~って、久しぶりに旦那さんの存在をありがたく感じたかも。(笑)
今夜から新生活。
職場が遠くなって早起きしなくちゃならなくなった彼氏にはちょっと気の毒だけど。
ふたりでがんばれ。
そうそう、3月の始まりの日にもうひとつ。
あの姪っ子が高校を卒業しました。
早いなーー、もう卒業か・・・。
まだもうちょっとお受験が残ってるらしい。
サクラサク春になるといいけどな~。
ちなみに。
みやさんは12回目、キキジジは3回目、めいちゃんは2回目の春です。
どんな春になるのかな~。
め) きっとおいしい春ですよ、今年も。
去年は暖かかったのかな~。
初物ツクシ、3月5日の撮影でした。
今年はまだまだツクシにはお目にかかれそうにないですよ。
最近のコメント